運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-05-30 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

理事石上俊雄君退席、委員長着席〕  酒場、ビヤホール及びバー、キャバレー、ナイトクラブの事業所につきまして、まず、個人法人などの経営組織別に見ますと、個人経営事業所が全体の八〇・九%となっております。また、これらを従業者規模別に見ますと、従業者数が一人から四人の事業所が全体の七一・四%となっております。

千野雅人

1985-11-27 第103回国会 参議院 決算委員会 第3号

沖縄における県内建設業者は、五十九年の三月を踏まえますと、四千三百九の業者のうち経営組織別に申し上げますと個人が全体の六三・一%、法人は三六・九%、しかも資本金階層別にしますと五千万円未満の業者法人全体の九六・七%を占めておる。全く経営規模零細企業、こういう一言に尽きると思います。そういう状態の中で企業倒産件数、一千万円以上の負債総額を抱えて倒産したのが業者の三八・二%。

喜屋武眞榮

1985-06-11 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

また、経営組織別に見ますと、後継ぎが農業にだけ従事している経営は、絶対数ではこれはやっぱり稲作単一経営というのが多いんですけれども、比率でいきますと、施設園芸とか野菜とか果樹とか酪農などの部門が多くなってきます。  つまり、後継者農業専従かどうかという点で、経営規模、面積だけで規定できるものだろうか、決してそうではないということを今の数字は教えていると思うんですよ。

下田京子

1985-03-26 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

その「昭和五十八年度の農家経済(経営組織別概算値)」というのが出ております。これを私ずっと調べて、なるほどな、事実はそうなんだということがわかったわけです。これは農林水産省の統計事務所ですから、おたくの方の資料ですよ。ここに「酪農単一経営」というのがございます。いろいろ畑作とかありますけれども、「酪農単一経営」で見ますと、こう書いてあるんですね。

小笠原貞子

1975-03-18 第75回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

長期見通し等におきましては、あるべき経営につきましては、所得倍増計画なり基本法ができた当時は水田作が圧倒的に多うございましたので、水田規模で、たとえば自立経営農家は二ヘクタールとか、あるいは将来は四ヘクタールとかいうようにいろいろ想定いたしましたが、今日においては、御案内のとおり、畜産なり果樹作というような経営組織別にいろいろ分化しております。

大河原太一郎

1965-04-13 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

それから自家農業労働投下量および畜力動力使用時間と申しますのは、経営組織別農家経済調査から取ったものでありますが、総労働時間三十七年三千二百七十四時間のうち、畜力使用が五十三時間、動力使用が百二十八時間というふうなことで、動力利用は逐年ふえて、三十二年の約二倍にふえてはおりますが、農家の総体の農業労働投下量の中で占める機械、動力利用割合はまだまだというべき段階であります。  

昌谷孝

1963-02-05 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その次の表に移りまして、今度は業種別経営組織別融資状況を見ますると、少し右のほうに寄ったところに「金額比率」というのがございますが、これでごらんいただきますように、融資された中で、一般農業関係が四五・九%、約四六%でございます。一般農事関係以外では畜産関係がきわめて大きくて四三・四%、果樹関係は、近代化資金貸付条件関係でございましょうが、非常に少ない、こういうことになっております。

松岡亮

1962-04-06 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

そこでお聞きしたいのですが、昭和二十八年の「経営組織別漁獲金額」ですか、資料の十二ページ、これを見ますと、大体昭和二十八年に対比して経営体平均というものは一番飛躍的に伸びておるのが会社なんですね。三千七百三十九万円に対して六千六百十五万七千円、非常にこれだけが伸び率がいいわけなんです。漁業協同組合もそうですが、偶人の収入というものは非常に少ない。

安田敏雄

1961-04-25 第38回国会 衆議院 農林水産委員会 第33号

二、構造問題については、すべての農民自立経営になろうとして努力している、しかし、家族経営ではどうにもならないということから、だれに指導されたわけでもなく農民が工夫し探り当てたものが法人化共同化である、家族経営自立経営を強調するあまり農民の近代化しようとする足を引っぱらないようにすべきであること、三、僻地対策に触れていないのが不満であること、四、農政審議会委員は三十人くらいにして、地域別経営組織別

田口長治郎

1960-04-06 第34回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

○芳賀委員 参考人皆さん方はすでに御承知と思いますが、この水産庁が発表しました日本漁業現状分析の中で、経営組織別経営体数漁獲高というのがありますが、たとえば、経営体の総数が二十三万くらいあって、そのうち個々の漁家経営体というのは十九万七千くらいになっていますね。それから、会社組織経営体というのはわずか一千そこそこです。

芳賀貢

  • 1